岐阜自慢
今年初のレースは百々ヶ峰を舞台にした「DODO New Year Trail 2021」だった。 簡単に説明すると、百々ヶ峰の山の中を絶叫しながらアホみたいに走りまくるだけの山中かけっこ大会だ。主催者は度々登場する、素足でフルマラソンを走り切りるという、鋼鉄の足裏…
社会人になった坊主を始め、家族全員が正月休みに突入した。坊主に至っては26日から既に始まっている。24日のクリスマスイヴ、その日の晩に顔を会わせた際、 「オレ、明日行ったらもう休み、へへん」 と親、つまり自分に向かって自慢していた。うるさい…
今年で創業43年になるという。長良川を挟んで北、川南に住む者から「川むこう」と蔑まされる、川北在住者の間では「きたなシュラン」として名高いラーメン屋に行ってきた。 とはいえ行ってきたという程の大袈裟な店でもない。たまたま選んだ帰り道の道すが…
見込みも早いが、ダメとわかれば見限りも早い。言っておくが女性の話ではない。車の話だ。具体的には嫁の車の話だが、さすがに年数も走行距離も薹(とう)が立ち過ぎた様だ。そこで新しく家族として迎え入れるべく、中古車の物色にとショップを巡ってきた。…
とうとう、にょうぼ…もとい、洗濯機を捨ててやった。いかんいかん、願望が先走った。 捨ててやったでは可怪しいか?厳密にいえば洗濯機を回収してもらったが正解。粗大ごみ回収センターに電話をしたところ、「リサイクル家電は揖斐郡の『斉藤商店』でひきと…
古刹はいいねぇ。え?お札の方がいい?そりゃ、もっともだ。自分にしてもお札の方がいいにきまってる。因みにこの場合は「おさつ」と読み、けして「おふだ」ではない。 ジブリ美術館と聞いて「来振寺(きぶりじ)」を思い浮かべるあなたは相当なお寺ツウだ。…
総入れ歯もとい、そう言えば、すっかり忘れていたのだが昨日のことの様に思い出すとしよう。先日の、岐阜県は八百津町の「新旅足橋(しんたびそこばし)」で「日本一の落差を誇るバンジージャンプ」に果敢にも挑戦したあの時のことだ。ん?何か歪曲されてな…
かれこれ3年の歳月が経過した。 自分はその時いったい何をしていたかは記憶にないが、いつもの通りなら恐らくボーッとスケベなことでも考えていたかと思う。寝てさえいなければ大抵の場合はそんなところだ。そこに彼が現れた。 「あの、すみません」 その言…
遡ること高校時代の話になるが、定期テストが迫ると必ず一緒にテスト勉強をしようと我が家へやって来る同級生がいた。自宅も近所で何度か同じクラスにもなったことがあった。ある意味、幼馴染といえなくもない。 ある時、土産にとポテトチップ持参でやって来…
ふと、自分の趣味のひとつに登山があることを思い出した。いや、趣味というよりもライフワークと呼んでも良いだろう。それを忘れてしまうとは実に見上げたライフワークだ。アルピニストの風上にも置けん。まぁ、アルピニストちゅーても標高528mが自分にとっ…
バザールでござーる。ホンの数時間ではござったが、灼熱の大都会、岐阜シチィーを抜け出して避暑地へと足を運んだでござる。岐阜市の北怒鳴り…、おいおい、「め組」の頭に扮した北島のサブちゃんが怒鳴り散らしているみたいじゃんか。変な変換するなよな、馬…
「お父さん、学校でね、みんなに『白目』って知っとるか訊いたんやて」 「うん」 「そしたらみんな『知っとる』って言うもんで、それなら話は早いと思って『あの歌いいよね』って言ったらみんな『はぁ?』って言うんやて」 「うん」 「でね、私が『えー、知…
Zermatt On My Mind(我が心のツェルマット) ツェルマットとキーボードで打ち込もうと思うも、中々「ツェ」が出てこない。大体が日本語に「ツェ」を使う言葉がないことがそもそもの事の発端だ。様々な組み合わせで何度もチャレンジを試みたものの、全てに於…
お待たせしました。スイーツ侍のコーナーです。たった今、コーナーが新設されました。 今回は郡上郡八幡町、現在は廃止となり郡上市となってしまった観光地名称、郡上八幡からお届けします。 しかし、アレだね。郡上八幡も何度となく訪ねてはいるけれど、本…
いやね、長年この業界に従事しているけれども、こりゃもう『怪現象』と表現しちゃっても全くおかしくないどころか、むしろ当を得ていると思うんだよね。 ご存知の様にブランド牛がどこもかしこも価格が暴落してしまっている。ご存知でなければこれを機会に存…
♫も、え、あ、が、れ もえあがれ 燃え上がれ ガンダテ♫ それガンダテやのうてガンダムちゃうか? 世間様にはけしからんと言われそうだが、不急ではなくとも自らのざわついた心を平穏に保つ為にはけして不要ではないと信じ、以前から行ってみたいと思っていた…
鳩吹山。「はとふきやま」とも「はとぶきやま」とも呼ばれている。正確には全く知らない。なにせ未だかつて登るどころか触ったことも舐めたこともない山だ。 岐阜県可児市から愛知県犬山市にかけての木曽川の一部は、その風景がドイツを流れるライン川に似て…
東濃での所要ついでに「土岐よりみち温泉」にでも寄り道しようかと思ったのだが、名物の「ロウリュウ」イベントが、例の新コロナイズドの所為でしばらくの間、中止させて頂きますということだった。熱風を巻き起こすことが主体のイベントでウィルスが媒介さ…
宝くじでも買っておけば良かった。 今ならば「初夢宝くじ」か?ただ、自力で買ったことがないからよくわからない。調べてみたら昨日で販売終了だった。 ふと、 「あれ、なんだ?」 と気になったのが良くなかった。 例によってランニングの途中での出来事だ。…
その名の由来を知る者はいない。 意味ありげだがその意味を追求しても意味はないだろう。山の名は「誕生山」という。ひねくれて「たんしょう」などとは呼ばないで欲しい。それはあなただ。そのまんま「たんじょうざん」と呼んで頂ければけっこう。まぁ、自分…
「親父、アロンアルフア無ぇ?」 坊主がのそーっとやって来て出し抜けにそう言ってきた。 「無いな。アロンアルフアじゃなきゃダメなのか?」 「いや、瞬間接着剤なら何でも。あるの?」 「無いよ」 「なんじゃ、そりゃ。訊いて損した」 何に使いたいのかは…
なんだって?岐阜県羽島市なのに「コストコ」がある?「ステテコ」でも「ドンタコス」でもなく「コストコ」が? 「コストコホールセール岐阜羽島倉庫店」正式名称は意外と長い。 それは岐阜出身の国会議員、大野伴睦が政治の力でそこに「岐阜羽島駅」という…
予備調査が甘かった。 行動は常に行き当たりばったりが多いもののそれほど大ゴケすることはなかったのだが、今回ばかりは様々に当てが外れてしまった。それだけに稀有な体験が出来たとも言えなくはないが。 日本三大稲荷ならば世界三大稲荷と言ってしまって…
師走の慌ただしさは市場にいるとよく伝わる。 生産農家や漁師、いわゆる供給元がいち早く年内業務を終了してしまうと、途端にものが不足し始め、それにつられ価格が高騰する。それでも必要なものは入手しておかねばならず、買い付けをメインの仕事としている…
皆さんは「冬ソナ」をご存知だろうか?「冬のソナタ」略して「冬ソナ」だ。韓国で放映されたドラマだが、日本においていわゆる韓流ブームの火付け役となったドラマがこの「冬ソナ」だ。自分はその名を聞いたことはあっても観たことがないので内容等は全くわ…
その昔、「水清冽の長良川 愛されたくて(恋しくて)」という岐阜の長良川を舞台にしたドラマで、主人公の柳葉敏郎がヒロインの浅野ゆう子に向かって、 「俺たちの長良川はもう流れを止めてしまったんだ」 と言うセリフを聞いて、誰だ!方言指導をしたのは!…