店に置くテレビが欲しいな~、誰かタダでくれないかな~、なんて思いながらスマホアプリ「ジモティー」を見ていたら、「早物勝ち(金欠)」と表題されたテレビが3,000円で出展されていた。問題はサイズだが、明記されてはいなかったがバックラベルを見るとど…
おやつ爺が一緒にいておやつが無いわけがない。通りすがりに喫茶店を見つけると流れに従い駐車場へと入る。どんな流れやねん。 「和洋食レストラン&喫茶 かかし」は昭和の昔から名古屋市民や近辺ドライバーに憩いの場を提供している。それも24時間営業と…
まったく、こいつとつるむと本当にろくなことがない。飯に連れて行ってくれというから、わざわざ朝の9時半に出発して名古屋にまで行ったのにその店がやってなかった。 いいかい、最初に言っておくけれど、オレには奴をわざわざ飯に連れていく義務も責務も何…
瑞浪ついでに「大湫宿」を覗いてみた。「おおくてしゅく」と読む。なぜ「氵」に「秋」で「くて」なのかはわからないが、意味は低湿地ということらしい。そこに「大」が付くということは、年がら年中、水を被っているような場所なのだろうか? ここを訪ねたの…
止むに止まれぬ理由があり、土岐市へと向かった昨日のわたしは言われるまでもなく色男。いや、そんな衆知の事実を今更公表したいわけでない。その理由は後ほど述べよう。 その前に腹ごしらえと瑞浪市へと向かった。おい、土岐市を通り越してるよ。いいじゃな…
大垣の夏の恒例行事「水都まつり」が3年ぶりに開催されると聞き、ならば行かねばなるめぇと長女と二人、西へ向かって車を走らせた。裏切り者のむすめ2号は友達との約束を優先させ朝から何処かへ遊びに行ってしまった。あいつ、受験生だってことわかってん…
「おっ、これいいじゃん!」 と中古厨房機器屋で見つけた客席用のテーブルだったが、店が完成するに従ってどんどんイメージとかけ離れていくのが見えた。そこで先日、泣く泣く買い替えたのだが、こうなると店に置いておいても邪魔になるばかりだ。中古屋で買…