氷の上のさかな

氷の上にディスプレイされたさかなの様にセカンドライフをキラキラとさせる為に今を頑張ろうといったシュールなお話。

剣道と駅とぜんざいと

剣道の段級審査に送っていけと次女が言う。

「どこでだ?」

「やまと総合センター」

「やまと?ひょっとして郡上市大和町か?」

ググってみたらやはりそうだった。


「どこにあるの?」

「郡上だよ。なぜにそんな遠いところまで」

「友達がみんな、その日に受けるって言うんやもん」

ということで片道約65km、時間にして1時間30分を掛けて送らされることとなった。おい、わかってる?父の日だよ、父の日。剣道連盟もそんな日を選んでやるんじゃねぇよ。


到着したのが8時45分。終わるのが12時過ぎだというので、約3時間余りをどこかで費やさねばならない。そして僕は途方に暮れる。


取り敢えず喫茶店に行きましょう、そうしましょう。もよりの喫茶店をググッてみると、直ぐ近くに駅舎と一体化した喫茶店があるようだ。ちょっと覗いてみましょう。


そこは長良川鉄道の「郡上大和駅」。

f:id:Croquis009:20220619171723j:image

 

ひなびた雰囲気が漂う中々よい面構えの駅じゃないか。案の定、無人駅だ。併設する喫茶店の名前も中々よい。アルファベットで「NAGARA」だって。

f:id:Croquis009:20220619171743j:image

 

ってゆーか、やってねーし。店内を見渡しても人の気配が全く感じられねーし。またしても僕は途方にくれる。せっかくだから列車を見ておこうと駅を散策しながら9時53分の下り線を待つことにした。

f:id:Croquis009:20220619171808j:image

f:id:Croquis009:20220619171816j:image

f:id:Croquis009:20220619171824j:image

youtu.be

f:id:Croquis009:20220619171832j:image


思案の末、道の駅で時間をつぶそうと潔く「古今伝授の里やまと」へ向かう。すると、途中で異なる看板が目に入った。

「なに?ぜ、ぜんざい喫茶とな?」

f:id:Croquis009:20220619171848j:image

 

当然、行くよね。途端に使命感に駆られるわけだ。

f:id:Croquis009:20220619171927j:image


店に入る。

f:id:Croquis009:20220619171939j:image

 

ホットコーヒーを注文する。ここまでは一連のルーティンだ。モーニングサービスの要不要を尋ねられたので、「下さい」と答えた。お年を召した女性二人で切り盛りしているようだ。農作業帰りに立ち寄った客と今年は害獣被害が多いと話をしていた。特にカモシカハクビシンが多く出没するんだって。


「お待たせしました」

コーヒーとモーニングサービスが満を持して登場。

f:id:Croquis009:20220619171912j:image

 

至って普通のモーニングだね。ただ、ゆで卵がついて来たのは嬉しいな。昨今のモーニングサービスはゴージャスになる一方、トラディショナルなゆで卵が消え去りつつある。


「はい、サービスのおぜんざい。熱いで気をつけてね」

f:id:Croquis009:20220619172008j:image

 

おいおいおいおい、マジかよ。こりゃ、まいったな。これか~、ぜんざい喫茶と名乗る所以は。後ほどタイミングをみて少し話をさせてもらったら、

「本業は餅屋なの。朝だけ喫茶店

だそうだ。

f:id:Croquis009:20220619172032j:image

f:id:Croquis009:20220619172040j:image

 

怪我の功名じゃないけれど、思いがけず面白い店に出会ってしまった。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログ いきいきオヤジへ
にほんブログ村

「四日市とんてき」なるものを片付ける@「まつもと来来憲」

三重県四日市がなぜ「トンテキ」で有名なのかは知らないが、この機会に一度、食べてさしあげようと桑名からわざわざ四日市くんだりまで足を延ばした。よほど、桑名の方が「くんだり」だった。飲食店繁華街が軒を連ねることで、昨今は津市よりも四日市の方を県庁所在地にしてしまった方が盛り上がるんじゃね?と四日市の商店主達が言ったとか言わなかったとか。


とにかく県庁所在地の岐阜市にしても思いっきり「くんだり」だったことは認めざるを得ない。その四日市繁華街に昼飲みをさせる「トンテキ」が美味い店があると人伝に聞いた。「あさひ食堂」だ。繁華街につき残念ながら駐車場はない。仕方なく近くのコインパーキングに車を止め、徒歩で向かった。思いの外、コインパーキングの近くにありすんなりと見つかる。

f:id:Croquis009:20220407185112j:image


さて、「たのもう!」と入店を試みようとしたところで、勝手に戸が開いた。自動ドアか?中から出てきたのは女将と思われる厚化粧の女性だった。此方の顔を見るなり、

「あー、ごめんなさいね。うち二十歳以下は入店お断りなのよ。ほら、喫煙可能店舗なんで」

とそう書かれた表の張り紙を指し示す。


「マジすか?『トンテキ』が食べたくて来たんですが」

「ごめんなさいね。でも他にも食べられるところはありますから」

と近隣にある数店舗を教えてくれた。断られはしたが、対応は非常に良かったので次は娘たちを外して来てやる。しかし、コインパーキングの200円はどぶに捨ててしまった。


複数の候補店を教えてはもらったが、せっかくだから一番有名な店に行ってみようと思う。「まつもとの来来憲」だ。

f:id:Croquis009:20220407185135j:image

f:id:Croquis009:20220407185143j:image

 

到着したのが午前11時30分にも関わらず、でーれー待っとる客が大勢おるげ。しつこいように名前を書いて待て、と張り紙がしてある。結果、入店まで30分の待ち時間を要した。


自分は看板料理の「大とんてき定食」を、娘たちは通称「来来定食」と呼ばれる「こま切れ焼き」を注文。

f:id:Croquis009:20220407185206j:image

f:id:Croquis009:20220407185213j:image

f:id:Croquis009:20220407185347j:image

f:id:Croquis009:20220407185356j:image

 

「トンテキ」はオリジナリティを重視しグローブ型カットでお願いした。ま、たしかにグローブ型の方が見栄えはいいけど、めっちゃ食べにくいであかんがね。

f:id:Croquis009:20220407185253j:image

f:id:Croquis009:20220407185300j:image

 

ナイフとかフォークとか付いてくるとばかり思っていたら予想を大きく外した。仕方がないから箸で持ち上げかぶりつくしかない。


悪戦苦闘の上、なんとか完食。代金はノンアルビールを入れ〆て4,870円也。

f:id:Croquis009:20220407185321j:image

 

けして安くはない。珍しく長女が肉をお残ししていたので、一切れもらって食べてみた。か、硬い。顎関節症の自分にはちょっとした拷問だ。長女も顎が弱いのできっと辛かったことだろう。


が、しかし、取り敢えず四日市トンテキなるものはこれにて一部制覇と相成った。そこで正直な感想を述べさせてもらう。一度食べればもう満足。ここへ二度足を運ぶことはない。けっして悪口じゃないからね。どうせならば他所の店のも試してみたいという意味だから。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログ いきいきオヤジへ
にほんブログ村

「桑名水郷舟めぐり」は楽しくてヤバい!@三重県桑名市桑名城址「九華公園」

「春休みって7日までだったよな?」

「ちげぇって。7日から学校。あ~めんど」

「マジか?!」


という事で急遽、春休みの思い出作りにと一肌脱いだわけだ。向かった先は先日、訪れた「六華苑」がある三重県はあの桑名市だ。どの桑名市だ?ほら、その手は桑名の焼き蛤で有名な桑名市だ。市の財政の6割を蛤の養殖で担っているらしい。あれ?今日ってエイプリルフールだったよね?


で、今回、訪ねたのは桜の名所としても有名な「九華公園」だ。

f:id:Croquis009:20220406173007j:image

 

桑名城の跡地だった場所を整備して公園にしたものだが、敷地の6割を占めるお堀には水が張られ往時を忍ばせる粋な作りとなっている。お堀の周りには約450本の桜の木が植えられており、毎年、この時季になると「桜まつり」が開催される。昨年は例のアレのせいで中止となってしまったが、今年は無事開催された。


目的はこのお堀を使った「桑名水郷舟めぐり」だ。10時の受付開始とともに1番で予約を入れる。運がいいことにどうやら貸し切りらしい。


「今日はね、まだ満開の桜もあるし、散っても花びらが水に浮かんでとても綺麗よ」

受付のおばちゃん達はとても気さくだ。皆さん、饒舌に話しかけてくる。

「花いかだ、っていうのよ。お兄さん、知ってらっしゃる?」

「はい、聞いたことはあります」


ってゆーか、大垣のお堀巡りで何度か経験もしている。

「お嬢ちゃん達にはこのお舟をあげるわね。このおじさんの手作りなのよ~」

嘘つけ。どう見てもおじいさんだろ。

f:id:Croquis009:20220406173107j:image


「ありがとうございます」

と素直に受け取ってはいたものの、本当に欲しかったかどうかは不明。

f:id:Croquis009:20220406173146j:image


さて、肝心の「桑名水郷舟めぐり」だが、はっきり言おう。最高だ!まず、お堀が広い!大垣のお堀巡りもよい風情だが、こことはスケールが違う。やはり城主が松平家だったことが理由として大きいのだろうね。途中、橋の下を2度くぐるのだが、これがまたライトなアトラクションとして乗船客を喜ばせる趣向となっている。強面の船頭だったが話すとおばちゃん達同様、気さくな方で、貸し切りをいいことにずーっと喋べりまくっていた。

youtu.be

f:id:Croquis009:20220406173202j:image


下船すると小腹が空いたというので、公園横にある「柿安本店・精肉本店」へ。

f:id:Croquis009:20220406173030j:image

 

お花見セットと称したカップ入りの唐揚げを3つを1,000円で購入。

f:id:Croquis009:20220406173237j:image

f:id:Croquis009:20220406173247j:image

 

公園のベンチで鳩に囲まれながら、というか鳩が苦手な次女は追いかけられながら食べていた。それにしても雨男の自分には珍しく、絶好のお花見日和だった。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログ いきいきオヤジへ
にほんブログ村

「映え」の為ならいとわぬ経費、って何やってんだか。

わざわざ海津に来たんだもん。以前から入館してみたかった「海津市歴史民族資料館」へと行ってみた。ただの資料館にしては実に威風堂々としている。これは江戸時代にここらを治めていた美濃高須藩の根城、高須城をわざわざ模したものらしい。

f:id:Croquis009:20220131195919j:plain

f:id:Croquis009:20220131195932j:plain

f:id:Croquis009:20220131195944j:plain




自分にとっては興味深いことばかりだったが、案の定、娘たちにとってはつまらない内容らしく早足の鑑賞になってしまった。正直、あと2時間は時間を潰せたかと思う(館内撮影禁止の為、内部の写真は1枚もなし)

 

今迄全く知らなかったんだけど、この高須藩尾張徳川家支藩で、徳川御三家尾張藩62万石の後継者確保の役割を負っていて、現に徳川慶勝徳川茂徳という2人の藩主を排出している。おまけに彼らの兄弟があの幕末のビッグネーム、京都守護・会津藩主の松平容保だっていうじゃない。で、容保の弟、定敬は桑名藩主&京都所司代を勤めたんだって。加えて彼らは15代将軍・徳長慶喜の従兄弟だってんだから驚きだよね。岐阜県にそんな藩があるだなんて知りもしなかった。

 

とここまでで興味の無い読み手を30名ほどふるいにかけて、お次へと参ります。

 

わざわざ海津に来たんだもん。日本三大稲荷と呼ばれている「お千代保稲荷」へも行かなくちゃ。目的はスイーツなんだけど、一応、参拝の形式だけは取らせて頂きました。

f:id:Croquis009:20220131200013j:plain

f:id:Croquis009:20220131200025j:plain



油揚げとロウソクで50円を高いとみるか安いとみるか。ご利益があれば安い、なければ高いって、たかが50円程度でごちゃごちゃ言うなって。あ、オレが言ってんのか。

 

そして次女が「イチゴ飴」が食べたいというので、沿道にあるスイーツ店に入る。実よりも見栄え重視の「イチゴ飴」400円。

f:id:Croquis009:20220131200047j:plain


長女はソフトクリームが良いというので「いちごミックス」を注文。

f:id:Croquis009:20220131200103j:plain


自分も長女に準ずることに。各々が高いとみるか安いとみるかは商品価値というよりもシチュエーションだろうね。これがクソ田舎にポツンと建っている掘っ立て小屋で売られていたら、絶対に誰も買わないと思う。100円ならば考える。

 

店に店名看板が掲げられていなかったのでスタッフに店名を尋ねてみた。

「あ、そこに貼ってありますが『ひふみ』といいます」

「あなたの名前がひふみさんなんですか?」

「いえ、オーナーが占い師に聞いて付けた店名らしいです」

「占い師に?」

f:id:Croquis009:20220131200129j:plain

f:id:Croquis009:20220131200141j:plain



本店は犬山城下町にある「芳川屋」という老舗らしい。犬山城下はインスタ映えするスイーツショップが多く軒を連ねていることから苦戦を強いられているらしいが、此方はそこそこの売上があるそうだ。単にインスタ映えするだけの商売で参入したろかしゃん。

 

しかし、スイーツを食べにいくだけで駐車場代500円が高いとみるか安いとみるかはこれだけは確実に高いよね。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログ いきいきオヤジへ
にほんブログ村

ホットドッグを求めて70km@初めての「IKEA」

暇つぶしに「Costco」へ行こうと車を走らせる。暇つぶしついでに、というよりも正直、ホットドッグがお目当てだ。ところがだ、いざ到着し会員証を確認すると、ええぃ、なんてこったい!昨年の11月27日で期限が切れてるじゃないの。オレの馬鹿!このコストコもとい、スットコドッコイ!

 

ホットドッグを購入するだけならば会員証は要らない。そのままこっそりと入ってしまうことも可能だが、良心の呵責に苛まれるのは嫌なので潔く諦めることにした。更新するにも面倒だ。それに心が既に折れてしまった。

 

じゃどうする?そんな時は迷わず行けよ。真っ直ぐ行けや!ってことで、急遽、行き先を「IKEYA」に決定。「IKEA」に何か用事があるわけでもない。今のところ必要な家具もなし、理由を見つけるならば、単純に代わりとなるホットドッグを求めにということになるだろう。その為だけに羽島ICから高速に乗ってしまった愚行をどうかお許しください。確か1400円くらい掛かったかと思う。

 

今回が初めての「IKEA」だ。愛知県長久手での創業が2017年の10月11日ということは、昨年で満4歳ということになる。宅の坊主と同じ誕生日だ。だから何だ?

 

立体駐車場は独立しており、店内に入るには一度、外に出なければならない。コロナを懸念して50%の入場制限を行っていると館内のみならず外でも放送されていたが、誰の何のチェックも受けずすんなりと入場することが出来た。いったいどれだけの数の人が入れば100%になるのだろう?

 

取り敢えず目的のホットドッグだ。噂に聞いた通り、聞きしに勝る安さだ。トッピングが何もないホットドッグで100円。トッピングを施しても130円と格安だ。娘たちは「ホットドッグとフライドチキン(フリードリンク付き)セット380円」をチョイス。自分は奇をてらい「マカロニグラタンドッグ250円」にしてみた。

f:id:Croquis009:20220123192438j:plain

f:id:Croquis009:20220123192456j:plain



が、炭水化物のバンズに炭水化物のマカロニが挟まれた炭水化物オンリーセットだけではわずかばかりどころか全く物足りない。「ホットドッグ(トッピング無し)100円」を急遽追加することになる。

f:id:Croquis009:20220123192518j:plain

 

店内、至るところに「サステナブル」の文字が掲げられていた。そのこと自体にとやかく言えることもなければ言いたいこともないのだが、昨今の横文字乱発には啓発を生じたい。1000万人の都民を擁する自治体のトップならば尚更だろう。隅々にまで行き届く言葉を使うことは然るべきことだと思うし、小学生でも理解出来ることを大前提にすべきだと考える。なんて偉そうに言うのも単に自分が苦手なだけだったりして。

 

一通り館内を見て回っては見たが、目の保養にはなれど経済力が追いつかない。なによりも純和風建築の我が家にとって「IKEA」はあまりにもオシャレすぎ、想像力が沸き立たなかった。とはいえ、一応は訪れた証拠に爪痕を残さねば。

 

ぬいぐるみが収められた小ルームで暫しくつろぎの時間を設ける。

f:id:Croquis009:20220123192624j:plain

f:id:Croquis009:20220123192641j:plain

f:id:Croquis009:20220123192655j:plain




そして
娘たちのたっての願いで新しい家族を迎えることになった。「サメ」と「オラウータン」だ。

f:id:Croquis009:20220123192712j:plain

f:id:Croquis009:20220123192741p:plain



食事も散歩も必要のないペットは楽だよね。自分もなにか一つ欲しかったがここはグッと堪え親の面目を保つことにした。

 

にほんブログ村 オヤジ日記ブログ いきいきオヤジへ
にほんブログ村

連想ゲーム的にCOCO'Sで紅葉狩り?

「岩井屋」へ行ったついでに仕方がないので「岩井山延算寺」にも寄ってみた。あれ?紅葉狩りがメインじゃねぇのかよ?との声が聞こえてきそうだが、自分にとって、というよりも我が家族(5人-B型2人=O型3人)にとって主客転倒は日常茶飯事のことで、そこに食い物屋が存在しただけで十分に起こりうることなのだ。とはいえO型3人の中でもとりわけ美を愛する自分にとり、紅葉狩りも楽しみのひとつであったと付け加えておこう。



紅葉と庭園が売り物だけあってそこそこは美しい景色を拝むことが出来たかと思う。以上。

f:id:Croquis009:20211122113746j:plain

f:id:Croquis009:20211122113759j:plain

f:id:Croquis009:20211122113815j:plain

f:id:Croquis009:20211122113829j:plain

f:id:Croquis009:20211122113841j:plain






さて、紅葉狩りといえばスイーツだ。もみじ饅頭に代表される様に紅葉とスイーツとの縁は切っても切れない。問題は行き先としてどこに照準を定めるかだけだ。そういえば昨年辺りにファミリーレストランの「COCO'S」でPayPayが使える様になったと何かのニュースで見たことがあった。何かとはいえ、テレビでも無ければ新聞でもないので念の為。その程度のことがそこまで大々的に取り扱われるわけがない。

 

ということならば現金もあまり持ち合わせていなかったので、我が人生初となる「COCO'S」にお邪魔してみようかと考えたわけだ。「邪魔すんで」「邪魔すんねやったら帰って」「ほんなら帰るわ、邪魔したな…ってコラ~!」はい、相手に恵まれない1人ボケツッコミはここまでです。

 

メニューを見る。思いの外、リーズナブルな価格で提供しているじゃないの。ゼンショー傘下に収まると今までの様な殿様商売も出来んという証なのだろうか?

 

そこでチョコ好きの長女は彼女にとり定番の「チョコパフェ」を。普段はオーソドックスを愛する次女は珍しく「グラスパフェ マカロン・キャラメルりんご」という長ったらしいネーミングのものを注文した。して、自分は長考の末、季節物のデザートをと「大人のキャラメルマロンパフェ」という大人向けにキャッチーなネーミングのパフェを注文。

f:id:Croquis009:20211122113945j:plain


ただ、先の2つの倍ほどの価格設定だっただけに、わずかばかり肩身が狭い思いをしたのだが、運ばれて来たものを見て肩身どころか肩幅が狭い思いに至った。肩幅はもともと狭いんじゃっ!ほっといてくれ!なで肩ゆえに付いたニックネームは「ナディー」です。

 

ほら、見た目の大きさが全然ちゃうじゃないの。

f:id:Croquis009:20211122114008j:plain


要するに価格が物理的に量として反映したというわけね。なんか大人な自分だけ大きなパフェ、それもいいおっさんが食べている光景を客観的に想像してみると如何に厚顔無恥な自分であってもやはりお恥ずかしい限りだった。ま、美味しかったからいいんだけどね。

 

さて、お支払いの段になりPayPayでもって支払おうとしたら、

「申し訳ございません。PayPayではお支払い頂けません」

と言われちゃったがね。確かに見ればレジ横にそれらしきロゴも案内もない。

「えっ、そうなんですか?」

絶賛キャンペーン中の「やっぱ岐阜やて!“対象店舗で最大20%”たんと戻るよキャンペーン」でのボーナスバックを期待してたのに~(泣)

 

理由もわからず仕方がないので、電車も使わないのに何故かチャージされているSuicaで全額払ったった。

f:id:Croquis009:20211122114106p:plain


つーか、PayPayめ。ガセネタを掴ませやがって。※腑に落ちないので後ほど調べたら「富山・石川・福井・岐阜・滋賀・奈良県京都府内のココスではご利用できません」と書いてあった。なんでやねぇ~ん!

 

ただ、前述した様に初めての「COCO'S」だったが、他のフードメニューにも気になるものが多々あったので、またの機会を見つけランチにでも伺ってみようかと真面目に思った。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログ いきいきオヤジへ
にほんブログ村

岐阜市に紅葉の名所を訪ねるショートトリップ…の前に腹ごしらえ@「名代五平もち岩井屋」

遠方にまで足を運べば紅葉の名所も多々あろう。実際、自宅から北西へと進めばこの地方では谷汲山華厳寺や両界山横蔵寺といったいわゆる名所と呼ばれるところがある。因みに華厳寺くんだりだと何ら問題がなければ15分程度で行けてしまう。もちろん、車の力を借りての話だ。

 

ただ、あくまでも何ら問題がなければの話だ。このシーズンの日曜日、おまけに行楽日和としたならば、何ら問題がないわけがない。先ず道は車列で埋まり現地に辿り着いたとしても駐車場は満杯、おまけにこの時ばかりとあちらこちらで我が土地を駐車場にどうぞと価格を書いたプラカードを掲げたジジババが沿道に立ち並ぶ。

 

余談だが、おばあちゃんって一目しておばあちゃんってわかる格好をしてるよね。長女を学校へ見送りに行く道中にある公園でも毎日、お年寄りが集まってゲートボールに興じているけど、1人1人がまんべんなくおばあちゃんって感じの服装だもんね。いったい何処で服を調達してきているのかが気になって夜も8時間しか寝られない。

 

そこで岐阜市民は岐阜市から出てはいけないという戒厳令を自らに敷き、行ってきたのは「岩井山延算寺」という寺だ。本当かどうかは知らんけどあの空海が開基した寺と伝えられており、本当かどうかは知らんけどこの辺りの水を擦り込むと皮膚病が治るとのお告げを真に受けあの小野小町がこもったといわれる、実に眉唾もんの来歴がある。

 

そして、本当かどうかは知らんけど、あの最澄が彫ったとされる「木製薬師如来立像」が国指定の重要文化財に指定されている。よもやよもやだ。

 

庭園自慢の寺で参道には沢山の紅葉が植えられおり、この時季ともなれば緑に赤や黄色に染まった葉が見事に背景に溶け込みサンテゴールド要らずの目の保養となる。いずれにしても知ったかぶりぶりぶりっ子で訪れるのは実は今回が初めてだ。テヘペロ

 

と前置きが長くなったが、今回、そこを訪れた主目的はそこで長いあいだ営みを続ける「岩井屋」だ。

f:id:Croquis009:20211121191248j:plain

f:id:Croquis009:20211121191329j:plain

f:id:Croquis009:20211121191344j:plain



期待させておいてなんだが、話をトップ・ギアに入れよう。この話にプロセスは必要としない。

 

看板に「名代 五平餅」の文字が見られることから「五平餅」が売りの店かと思いきや、「舌代」と書かれたメニューには「とふでんがく」がトップクレジットされている。

f:id:Croquis009:20211121191405j:plain


因みに「名代」と書いて「なだい」は有名という意味だが、「みょうだい」は代理という意味なので念の為。この店がどう呼ばせているかは知らんけど。

 

ということで、「舌代」のトップから123を網羅してみた。

f:id:Croquis009:20211121191424j:plain

とふでんがく

f:id:Croquis009:20211121191447j:plain

いもでんがく

f:id:Croquis009:20211121191504j:plain

五平もち




いずれも香ばしく味わい深く岐阜の仁、ひいては日本人の心根に響く味わいだったと日記には記しておこう。ま、ゆーてみたら今、書いているこれそのものが日記だけどね。

 

ただ、メニューの中でダントツにお高い「茶碗蒸し」だけは微妙なコスパだったことも同時に記しておきたいと思う。

f:id:Croquis009:20211121191528j:plain


何十年か先に再び訪れた際、「茶碗蒸しだけは頼むんじゃねぇぞ」という戒めの気持ちを込めて…。ただ接客は良かったよ。

 

あ、あと「おでん」はセルフサービスで1本80円で販売されている。そこで家庭では迂闊に味わえないゆで卵を心ゆくまで堪能したのであった。

f:id:Croquis009:20211121191549j:plain


「ごちそうさまでした」

にほんブログ村 オヤジ日記ブログ いきいきオヤジへ
にほんブログ村