氷の上のさかな

氷の上にディスプレイされたさかなの様にセカンドライフをキラキラとさせる為に今を頑張ろうといったシュールなお話。

なんでもいいけど日曜日だからってダラダラするなよ

時計の針は深夜の0時を過ぎ、日付けが変わり早くも1時間以上が経過していた。ぬるくなった風呂を沸かし直し暫しのつもりで湯船に浸かると、気がつけば迂闊なことに30分以上も経過していた。居眠りをしていたらしい。1週間の疲れがここに来てドッと噴出した様だ。控え目に缶ビールを1本だけ飲み床につく。いくら疲れていようとも正体もなく直ぐに寝入ることなどは滅多にない。ただ不思議なことにその日に限ってはストンと眠りに落ちてしまった。

 

と、ここまでは「あー、良かったね」で済む話なのだが、案の定、まだ日も昇らぬ午前4時には目が覚めてしまった。こうなればいつもの事だ。例え市場が休みで自宅を出る必要がなくとも手っ取り早く目覚めてしまうに限る。せっかくの休みだ。自分にとって有効活用しようではないか、とは思いつつ、それから7時になるまで布団の中から出ることのなかった自分の努力を全力で褒めて欲しい。いや、褒め称えよ。今やスマホのお陰でPCで出来ることは布団の中からでも出来てしまう、その便利さに感謝しないとだね。

 

よし、山へ行こう!久しぶりに山登りでも一発決めたろうやないかい!と予てから予定は未定だった本巣市の山「大茂山(おおもやま)」を単独登頂してみることにした。そそくさと着替えると、まだ家族が寝静まる午前8時、音を立てない様にそーっと自宅を出る。なんかこの時点で自身の行動の大きな間違いがある様な気がしないでもないが、まぁ、そこは各家庭に家族の事情というものが介在するからにしてそーっとしておいて頂こう。

 

なんでオレより早くに寝とる奴らがオレよりも起きるの遅いんやねん!

あ、言っちゃった。

 

というわけで朝8時に自宅を出て「大茂山」麓にある「外山小学校」にまで車で向かう。事実は定かではないものの、小学校の駐車場を登山客の為に開放して頂いていると聞き遠慮なく止めさせてもらった。

 

f:id:Croquis009:20210411194301j:plain



標高500mに満たない低山登山であるからにして、地元の健脚自慢のご老人にも人気があるという。麓で数人、途中で二名のご老人達と出会い山の流儀として挨拶を交わす。「お元気ですね」とのリップサービスは当然、欠かさない。

 

途中、登山道をロスしたものの、無事山頂にまでたどり着いた。

f:id:Croquis009:20210411194758j:plain

f:id:Croquis009:20210411194827j:plain



距離にしてトータルで約10kmの道程だったが、距離の割には簡潔な登山道だったので、途中から種目をハイキングからトレランに切り替えることにした。特に周回コースに於ける山頂からの下りは全てアスファルトで舗装された路面だったのでそこからはロードワークに徹した。

 

とはいえ、ところどころに落石や崩落が見られ、それにともなう緊張感はそれなりに味わうことが出来た。

f:id:Croquis009:20210411194427j:plain

f:id:Croquis009:20210411194453j:plain

f:id:Croquis009:20210411194522j:plain




あと麓にあった棒が飛び出た神がかり的なものが気にはなったがそれが何なのか知る人があらば教えて欲しい。

f:id:Croquis009:20210411194546j:plain

 

午後からは娘たちをピックアップしてこれまた岐阜市の西部、揖斐郡にある池田山をも登頂する。1日で2山の制覇だ。ただしドライブウェイを車でだけど(爆)

パラグライダーのフライトエリアからも恵まれた天候のお陰で、濃尾平野がこれでもかという程に広く見渡され娘たちも興奮気味だった。

f:id:Croquis009:20210411194935j:plain


ただし、高所恐怖症のお姉ちゃんにとっては別な意味の興奮だったみたいだけど。

 

おまけ

 

にほんブログ村 オヤジ日記ブログ いきいきオヤジへ
にほんブログ村